勉強法 【中学受験対策】【Z会】「公立中高一貫校適性検査」講座はおすすめ! 公立中高一貫校受検用の通信教育講座といえば、Z会を真っ先に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 たくさんの合格者を出している実績のある通信教育講座です。 正直なところ、合格者数はそれほど参考にはならないと私は思っています。(塾の合格者... 2023.01.16 勉強法
勉強法 都立中高一貫校受検【作文】書きやすい流れ・エピソード例について 都立中高一貫校の適性検査では、400字程度の文で答える問題が毎年出題されています。 作文が苦手な子どもにとって400字を書くという作業はとても大変なものです。 息子は作文が大の苦手でした。それなのに、小学校6年生の10月まで真剣に取り組んで... 2022.10.23 勉強法
勉強法 作文が苦手でも大丈夫!4か月で合格点に届いた!都立共通適性検査Ⅰ対策 進研ゼミ中学受験講座で基礎学力を鍛えたとしても、都立受検で立ちはだかる大きな壁は適性検査Ⅰの作文です。 息子は夏休みの読書感想文を3行書くのにも3日ほどかかるほど作文が苦手でした。 私自身も小論文などを学んだ経験がなく、このブログも遅筆でな... 2022.10.23 勉強法
勉強法 進研ゼミ中学受験講座の使い方(暗記を省いた具体的な学習法) 以前の記事で、進研ゼミ中学受験講座を完璧に学習するのはとても大変なので、負担を大きく感じる場合は暗記の部分を省くのがおすすめ、とお話しました。詳細は過去記事をご覧ください。→進研ゼミ中学受験講座は全部やらなきゃダメ? 息子も暗記はほとんどし... 2022.03.12 勉強法
勉強法 進研ゼミ中学受験講座は全部やらなきゃダメ?(都立中高一貫校受検に向けた勉強法) 都立中高一貫校受検のために、基礎学力を鍛える手段として、私立受験対策と同様の勉強をおすすめしています。 家庭での私立受験対策の勉強でおすすめなのは進研ゼミ中学受験講座です。 ですが、実際にすべてを全力で取り組むとなると、その勉強量の多さに挫... 2022.03.12 勉強法
勉強法 教科別【国語】適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の違いと対策 都立中高一貫校の適性検査と私立中学校の教科型試験は、問題や解答方法の傾向に違いがあります。 全体的な特徴については以前説明した通りです。 こちらをどうぞ→適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の勉強法はなぜ違うのか? ここから... 2021.12.29 勉強法問題集
勉強法 教科別【理科】適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の違いと対策 都立中高一貫校の適性検査と私立中学校の教科型試験は、問題や解答方法の傾向に違いがあります。 全体的な特徴については以前説明した通りです。 こちらをどうぞ→適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の勉強法はなぜ違うのか? ここから... 2021.12.29 勉強法問題集
勉強法 教科別【算数】適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の違いと対策 都立中高一貫校の適性検査と私立中学校の教科型試験は、問題や解答方法の傾向に違いがあります。 全体的な特徴については以前説明した通りです。 こちらをどうぞ→「適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の勉強法はなぜ違うのか?」 ここ... 2021.12.25 勉強法問題集
勉強法 教科別【社会】適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の違いと対策 都立中高一貫校の適性検査と私立中学校の教科型試験は、問題や解答方法の傾向に違いがあります。 全体的な特徴については以前説明した通りです。 こちらをどうぞ→「適性検査(都立中学受検)と教科型試験(私立中学受験)の勉強法 我が家のおすすめは!?... 2021.12.25 勉強法問題集
勉強法 都立中高一貫校の適性検査で求められる能力を伸ばすために 低学年・幼少期からできること(後編) 前編に引き続き、低年齢から長期的に伸ばせる能力について考えてみたいと思います。 本記事は後編です。先に前編を読んでからご覧ください。前編へのリンクはこちらです! 伸ばしておくと適性検査に役立つ能力は、以下の能力です。 適性検査に役立つ能力 ... 2021.12.04 勉強法生活習慣